大学がつまらないなぁ。
どうしてだろう。どうすればいいんだろう。
このような悩みを解決します。
「多くの学生が大学生活を謳歌している中、つまらないと感じているのは自分だけかな?」と不安になりますよね。
僕も大学がつまらないと感じていた時期があり、同じことを考えては気分が沈んでいました。
しかし、今では大学生活を楽しめるようになり、充実した生活を送っています。
そこで当記事では、大学がつまらないと感じる原因とその対処法を、自分の経験も交えながらお話していきます。
同じ大学生の考え・意見に触れることができるので、参考になるかと思います。
大学がつまらないと感じる3つの原因
まずは、大学が楽しくない・つまらないと感じる原因について、僕の大学生活も例に出しながら解説していきます。
今回紹介する原因は次の3つです。
・大学の講義がつまらない
・人間関係が上手くいってない
・毎日同じような生活ばかり
順に解説していきましょう。
①:大学の講義がつまらない
大学がつまらないという人の中には、講義が面白いと感じられないことが原因になっている人もいます。大学の授業は高校や予備校とは違った点も多く、退屈に感じてしまう人もいることでしょう。
大学の教授は研究が本業であり、生徒に教えることのプロではないので、どうしても理解し辛いと感じる場面も出てきます。
また、自分はやる気があっても周りがうるさいなど、環境による影響もあるでしょう。
大学の講義がどうしておもしろいと感じないのか、詳しく知りたい方は「大学の講義がつまらないと感じるのはなぜ?高校や予備校とも比べて考察してみた!」をご覧ください。
②:人間関係が上手くいってない
人間関係が上手くいってないと、大学に行く気が失せますよね。
大学から他府県に出て一人暮らしを始める方も多いですし、気の許せる友達を作らなければ永遠に孤独と戦い続けることになります。
一人暮らしの方は、中学や高校以上に、大学での友人関係の構築は重要になってくると思っています。
一人暮らしを始めた入学当初は不安でしたが、友達ができるにつれて楽しさを感じるようになってきたことは間違いありません。
大学生活において、友達は非常に大切なポイントになっているでしょう。
③:毎日同じような生活ばかり
大学に行って授業を受けて、サークルやバイトに勤しむばかりの日々。あなたはこんな毎日を過ごしていませんか?
このような同じようなサイクルで生活していると、いつかは絶対に飽きがきます。
僕が「つまらないなぁ」と思いながら過ごしていた期間は、上記のように毎日同じことしかしていませんでした。
最初は楽しいと感じていても、そのうち新鮮さがなくなって、つまらなくなります。
大学がおもしろくない方は、今一度自分の生活を見直してみてはいかがでしょう。
大学をつまらないものから楽しいものに変える3つの解決策
それでは、つまらない大学生活を変えるためにはどうすればいいのでしょうか?
今から次の3つの解決策を紹介するので、ぜひ試してみてください。
・本や映画で新たな世界を知る
・一度大学から離れてみる
・新しいことに挑戦する
1つずつお話していきます。
また、これらに加えて「大学が楽しいのはなぜ?大学までの違いも含め徹底解説!【結局は自分次第】」もぜひ参考にしてみてくださいね。
①:本や映画で新たな世界を知る
本や映画を通して自分の知らない世界を知ることで、「もっと知りたい」という気持ちになるでしょう。
大学の講義やそれ以外のことでも、貪欲に知識を身に着けることができるはずです。自分はやりたいことを考えなおしたり、大学に行く意味を再確認できることもあるでしょう。
また、単なる知識不足が原因で、講義のおもしろさに気づけていないケースもあります。
何も机に座ってペン握って行うことだけが勉強ではありません。本や映画を始め、色んなものを利用して自分の世界を広げていきましょう。
関連記事 大学生の読書にオススメ!読まないと損する本を厳選!!【随時更新】
関連記事 U-NEXTの評判・口コミは?メリットやデメリットまで詳しく解説します!【無料トライアル有】
②:一度大学から離れてみる
先ほど述べた友人関係の悩みを抱えている方に特にオススメなのが、一度大学というコミュニティから離れてしまう方法です。
あなたの人間関係は、大学だけで完結していますか?
絶対にそんなことはないはずです。
・家族や親戚
・中学や高校の地元の友人
・趣味でつながった友達
上記のように、大学以外にもあなたが気を許せる、楽しい時間を過ごせる人がいるはずなんです。
なので、一度そのような人達に連絡、相談してみたり、実際に会いに行ってみると良いと思います。大学の授業がない日や休日などを利用すれば、帰省できるかもしれません。
僕は大学で悩み事があったときは、よく地元で出会った友人にLINEなどで相談しています。すごく気持ちが楽になるので、オススメですよ。
あなたが心から大切にしている、会いたいと思う人に会えば何か変わるかもしれません。
③:新しいことに挑戦する
日々の生活が単調なことが、つまらない原因になっているのならば、ズバリ新しいことに挑戦してみましょう。
具体例を挙げてみると、次の通りです。
・新しいバイトを始める
・趣味を見つける
・免許などの資格取得
これ以外にも、あなたの身の回りには挑戦すべき物事はたくさんあるはずです。
何かに取り組んでいる最中は毎日が充実したものになりますし、多少の辛いことでも楽しいと感じることができます。時間のある大学生だからこそ、色んな事にチャレンジできるでしょう。
チャレンジの中で新たな出会いや発見があるはずですし、日々の生活も楽しくなっていくと思いますよ!
関連記事大学生の居酒屋バイトの実態は?出会いアリ?経験者がメリットやデメリットも解説!
関連記事大学生は早く免許を取れ!理由や便利な場面、注意点まで解説!【地方は必須】
つまらない大学生活は終わりにしよう!
大学生活がつまらないと感じる原因や、その対処法についてお話してきました。
せっかくの大学生活、その時間を前向きな気持ちで楽しみながら過ごしたいですよね。
勉強や人間関係、さらには自分自身も見つめ直して、後悔しないような生活を送ってほしいと思います。
\大学生必見の情報がいっぱい/