といっても、他にすることないなぁ...。
このような悩みを解決します。
大学生の夏休みは高校までに比べて期間も長い割に、課題などが出ないこともあって暇を持て余す人も多いと思います。
自由な時間が多いのがかえって裏目にでて、何をすればいいのかわからずゴロゴロするだけの人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、そんな大学生こそ夏休みの時間を活用して勉強すべきであることをお伝えしたいと思います。
何を勉強すればいいのか、それを勉強することでどんなメリットがあるのかもあわせてお話するので、ぜひ参考にしてみてください。
大学生の夏休みに勉強する人はほぼいない
まず、夏休みに突入した大学生で自分から進んで勉強をする人はほとんどいません。
大部分の学生はバイトや帰省、友人と遊ぶことに時間を費やしているのが現実で、長期休暇に入ってペンを握らなくなったというのもザラです。
実際に、学部3年生の僕の周りをみても、能動的に勉強に取り組んでいる人はほんの数人程度しかいません。
勉強をせずとも、自分の趣味や長所を伸ばすため何かに打ち込むなど、明確な目標がであればよいのですが、何の目的意識もなくダラダラ過ごしてしまっている人もいるのではないかと思います。
だからこそ、これが現実だからこそ、夏休み中も勉強に打ち込むことで他の学生と差をつけることができます。
何も受験期のように勉強漬けの日々を送らずとも、1日のうちの数時間を勉強にあてるだけでいいんです。
そして、それがちゃんとメリットもあることをこの記事を通してお伝えしたいと思っています。
大学生の夏休みに勉強すべき内容とメリット
それでは、大学生が夏休みに勉強すべき内容とそのメリットについてお話していきます。
色々と挙げてもやる気がそがれますし、どれも中途半端になってしまうと思うので、今回は次の2つをオススメしたいと思います。
・自分が専攻している専門分野
・TOEIC対策
順に解説していきますね。
①:自分が専攻している専門分野
まず僕がオススメするのは、自分が専攻している専門分野の勉強をすることです。
夏休み明けの講義に関しては、教科書販売が夏休みが終わる直前に行われることが多いでしょう。
勉強する教材を見つけることが難しいと思いますし、予習は教科書に軽く目を通したりする程度にして、授業で教授に教えてもらう方が効率であると考えられますよね。
よって、勉強するハードルが高くなってしまうことも考慮すれば、主な勉強内容は、今まで授業でやってきたことの復習がピッタリだと思います。
履修してきた授業の教科書を見直してみると、理解したはずの内容がわからなくなっていたり、そもそも授業で触れられていない部分があることに気づく場合もあるでしょう。
そして何より自分専門分野であれば、自分の好きなこと・興味のあることであることが多いと思います。
少なくとも嫌いなことを学ぶことはないでしょうし、勉強のモチベーションも保ちやすいのでは?
専門分野を勉強するメリットとは?
ここで、専門分野を勉強することで得られるメリットについてお話したいと思います。
今この記事を読んでいるあなたは、こんなことを考えているのではないでしょうか。
「自分の専門分野を勉強して何になるんだよ。」
「他に何かやって個性をみにつけたほうが就活で有利じゃない?」
僕も以前は同じようなことを考えていて、長期休暇に勉強は一切していなかった時期もあります。
しかし、大学卒業が少しずつ迫ってきた今、自分の専門分野の知識を身につけることの大切さを理解するようになりました。
その大きなきっかけとなったのが、あの有名な教育系Youtuberの「ヨビノリたくみ」さんの動画です。
主に理系大学生の勉強法についてお話されている動画なのですが、終盤の10:10あたりから「自分の専門分野の勉強をすると立派な個性になる」というお話をされています。
このように、自分の専門分野について学びを深めるだけでも立派な武器になり、役立つことが多いことがわかりますね。
夏休みは自由に使える時間が一番多い期間ですし、ぜひ専攻している分野の勉強をしてみてはいかがでしょうか。
②:TOEIC対策
次に大学生が夏休みに勉強すべき内容としてオススメするのは、TOEICの勉強です。
大学生は早めにTOEICの対策をはじめていいスコアをとっておくべきだ!みたいな話は、耳に胼胝ができるぐらい聞いたことがあると思います。
ですが、嫌になるほど何回も耳にするということは、それだけ大事であるということです。
TOEICのスコアは就活で提出を求められるケースがありますし、大学院の入試でも必要にある場合がほとんどでしょう。
中にはTOEICのスコアが高いと、英語の試験を免除してもらえたり、英語は満点扱いで受験することができることもあります。
英語力を求められる世の中になってきましたし、大学生のうちにがんばって英語を勉強してみてはいかがでしょう。
TOEICの対策をするメリットは?
さて、大学生が夏休みのうちにTOEIC対策をすることによるメリットは何でしょうか。
僕が考えるに、そのメリットは2つあります。
・対策が早ければ早いほど有利
・まとまった時間がとれて勉強も継続しやすい
1つ目のTOEICの対策は早いほど有利であることについては、『大学生はTOEICをいつから勉強して受けるべき?現役大学生が経験を元に解説!【注意点あり】』で解説しているのでそちらをご覧ください。
2つ目のまとまった時間がとれて勉強が継続しやすいことについて、大学生で一番自由に時間を使えるのは夏休みと春休みであることはご存じだと思います。
一応冬休みもありますが、期間は短いですし、年末年始はゆっくりしたいと(僕は)思うのでここでは除外しておきます。
しかし、春休みはその後の進級によるキャンパス移動や研究室での活動がはじまることで、生活環境が変わる可能性が大いに考えられます。
そのような変化の中でTOEICの勉強という"+αの努力"みたいなことを継続するのは非常に難しいことです。
それに比べて夏休みであれば、休暇が終わっても学年が変わることもなく、時間割などの変化があっても従来通りの生活リズムで対応できることが多いと思います。
長期休暇だけでTOEICで結果を出すのは難しいと思うので、休みが明けても勉強する必要があるでしょう。
よって、夏休みにTOEICの勉強をするのは理にかなっていると僕は考えています。
関連記事 TOEIC対策でオススメの参考書はこの2冊!スコアを200上げた勉強法も解説!
最後に:大学生の夏休みに勉強することを選択肢に
大学生が夏休みに勉強すべき内容と、そのメリットについてお話してきました。
何も勉強だけしていればいいってわけではありませんが、「何をしよう」と考えたときの選択肢の1つに勉強を入れるだけでも違うと思います。
それを学ぶことで自分はどんな恩恵を受けれるのかなど、大学卒業後の将来もあわせて考えていけるといいですね。
充実した夏休みをお過ごしできることをお祈りしております。
\大学生向けの情報を発信中!/