可能な限り負担ナシで本を読みたいな。
このような疑問を解決します。
大学生になって自分の将来などを考え始めて、読書を始めようかという人も多いでしょう。
ですが、本当に効果はあるのか、その内容は何かなどが気になるはず。
そこで今回は、大学生が本を読みまくることで得られる効果から、注意すべき点などを徹底解説していきます。
僕自身の経験を織り交ぜながらお話していき、読書の際に利用すべきオススメのサービスも紹介するのでぜひ最後までご覧くださいね。
大学生が本を読みまくることで得られる5つの効果、メリット
まずは、大学生が本を読みまくることのメリットについてお話していきます。
具体的には、次の5つです。
・物事の見方が変わる
・やりたいことが見つかる
・人生がちょっと楽になる
・自分に自信を持つことができる
順に解説していきますね。
メリット①:知識が増える
大学生が本を読みまくることで得られる一番大きなメリットは、やはり知識が増えることでしょう。
「当たり前じゃないか」と感じる方がいるかもしれませんが、これが思っている以上に大事なことだったりします。
本で学んだ知識は、思いもしかなかったことをはじめ色々なことに活きてきますし、これからお話するメリットにも関連してきます。
知識が増えることで得られる効果は、読書をして実感して初めて納得できるものだと思うので、ぜひ実感してほしいと思います。
メリット②:物事の見方が変わる
知識が増えると、あなたの生活において物事の見方が変わります。
というのも、今までは自分の知っていることや考え方でしか捉えられなかったことが、本を読んで触れた知識や思考で見ることが可能になるからです。
色んな視点で物事を見ることができれば、人にはないアイデアを生み出せたり、ネガティブな面しか見えなかったことの良い点が浮かび上がってくるなどのメリットもあるので、大きな効果だと言えるでしょう。
本を読むことで偉人の人生観や考え方を学べることの素晴らしさを挙げる方もいますが、本当にその通りだと僕は思います。
特に大学生を始めとする若者は思考も柔軟で新たな考えなども受け入れやすいので、ドンドン吸収していきましょう。。
メリット③:やりたいことが見つかる
本を執筆している人は、ある1つの分野に特化した知識を持っているのはもちろん、他の分野にもある程度精通している方が多いです。
なので、本を読んでいるだけで色んなジャンルの事象に触れることができ、あなたが興味のあることや、やりたいことを見つけることができる可能性も。
大学だと入学した時点で専攻分野などが決まっている方も多いと思いますが、自分の趣味やスキルとしてやりたいことがあっても良い作用をもたらすことは容易に想像できるでしょう。
メインの分野との掛け合わせや、ストレス解消や人生の充実度を上げる手段として活用できると思いますよ。
メリット④:人生がちょっと楽になる
本を読んで新たな知識や考え方を習得していくことで、人生が少し楽になっていきます。
この結論だけを急にお話しても、怪しい感じがしてしまうので、自分自分の経験を元に具体例を挙げてみましょう。
・偉人の達観した考え方ができる
・無知故に振り回されることが少なくなる
全て挙げるとキリがないのでこの程度にしておきますが、読者があなたが生きていく上で大きな支えになってくれるはずですよ。
メリット⑤:自分に自信を持つことができる
本をたくさん読んでいる人に対して、漠然とした尊敬や憧れなどの感情を抱く人も少なくないはず。
実際にたくさんの読書量を積み上げて、あなた自身がそのような立場になることで、自分に自信を持つことができるでしょう。
他人に対して「俺はたくさん本を読んでいてすごいんだ!」と自慢するのは論外ですが、積み上げた知識や思考は絶対にあなたに自信を与えてくれますよ。
大学生が本を読みまくることのデメリット
次に、大学生が本を読みまくることに関するデメリットを紹介していきます。
具体的には、次の通りです。
・保存スペースが必要
・効果を実感しにくい
それぞれ詳しくお話していきます。
デメリット①:お金がかかる
本は1冊1,000円以上かかるので、当たり前ではありますが、たくさんの本を読もうとするとかなりお金がかかります。
「自分の糧になるから」と自己投資にドンドンお金を使うのも悪いことではありませんが、節約できる分は削って他の使い道を見つける方が賢明でしょう。
本を読むことは立派な自己投資ですが、何も読書だけが自分を成長させる手段ではありませんからね。
この点に関しては、後に対処法をお話しますね。
デメリット②:保存スペースが必要
また、書籍を購入すると本棚などの保存しておくスペースが必要ですよね。
大学生になって一人暮らしを始めた方も多いでしょうし、読書のためだけに本棚などの収納スペースを設けることは難しいと思います。
本は意外と厚さもあって保存する場所も喰うので、デメリットの1つとして挙げられるのではないでしょうか。
この点に関しても、後で解決策を提示しますね。
デメリット③:効果を実感しにくい
また、読書のデメリットとして、本を読むことの効果を得られるまでに時間がかかり、実感しにくい点が挙げられます。
読書が苦ではない方はまだしも、苦手な方は効果が表れる前にやめてしまう危険性もあるでしょう。
すぐに効果が出ないことを抑えた上で、気長に読書を続けていくようにしてくださいね。
大学生が本を読みまくる際に気を付けるべきこと、注意点
ここで、大学生が本を読みまくるときに気をつけるべきポイントをお話します。
自分の経験から感じたことや、自戒をこめてお話しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
具体的には、次の3つです。
・読んだだけで満足せず実践する
・適度に体を動かすことを忘れない
それぞれお話していきますね。
注意点①:何度も読むつもりで読書する
本を一度読んだだけで内容の全てを理解して自分のものにできる人はいないと思います。
一回読破するとそれだけで満足してしまう人も多いでしょうが、完璧に本に書いてあることが頭に入っているわけではないと思いますし、それでは読書の意味がないですよね。
なので、同じ本でも何回も読んで自分のものにしていくという心構えを持っておくべきでしょう。
注意点②:読んだだけで満足せず実践する
先ほどの注意点でも触れましたが、本を読み終わっただけで満足してしまうことに加え、本の内容を理解して完結してしまう人も多いです。
しかし、そこでおしまいではなく、本を読んで内容を頭に入れて、それを活用・アウトプットして初めて読書の効果が得られたと言えるでしょう。
仕入れた知識などをすぐに活用するのが難しいケースもあると思いますが、実践できるものがあれば読書したらすぐに行動に落とし込むようにしましょうね。
注意点③:適度に体を動かすことを忘れない
また、読書は良い効果も得られる充実した時間の使い方ですが、長時間座っているので体が固まってしまうのも地味に難点。
知識はあなたにとって非常に大事な資産になりますが、一番大切なものは自分自身の体です。
肩こりや腰痛などが生じることもあるので、本を読んだら軽く体をほぐしてあげることも忘れないでくださいね。
ちなみに、このデメリットに関しては、Audibleなどの本を聴くスタイルの読書を行うことで対処できます。
イヤホンから流れる読み上げ音声を聴くだけでいいので自由な姿勢で取り組めますし、本を読むことに対するハードルが下がるのは事実。
聴くのに慣れるまで内容が理解しにくいと感じるケースが多いですが、気になる方は試してみる価値アリです。
詳しくは、「【2022年最新】Audibleを使ってみた感想!メリットやデメリットを素直にレビューします!」をご覧ください。
本を読みまくりたいと考えている大学生にオススメのサービス
それではここで、本を読みまくりたいと考えている大学生にオススメのサービスを紹介します。
僕がオススメするのは、Kindle Unlimitedです。
その理由は、次の2点から。
・電子書籍なので収納スペースが不要
これらはデメリットでお話した3つのうちの2つに該当するもので、サービスの強みでもあります。
特に月額1,000円以下で読み放題という点が嬉しいポイントで、1日30円で読書を楽しめます。
そして何より、本1冊読み切れば元を取れたことになるので、損をすることはまずないでしょう。
30日間の無料体験も開催されているので、気になる方は利用してみることをオススメします。
あなたのモチベーションが高いうちに利用して、読書による恩恵を享受してみませんか。
\30日間の無料体験が可能!/
Kindle Unlimitedの評判などが気になる方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
あなた Kindle Unlimitedを使ってみたいけど、評判や口コミってどう? メリットやデメリットを把握しておきた…
大学生が本を読みまくることで得られる効果やデメリット、注意点のまとめ
ここまで、大学生が本を読みまくることで得られる効果やデメリット、読書の際の注意点やオススメのサービスを紹介してきました。
最後にもう一度、まとめておきましょう。
・知識が増える
・物事の見方が変わる
・やりたいことが見つかる
・人生がちょっと楽になる
・自分に自信を持つことができる
・お金がかかる
・保存スペースが必要
・効果を実感しにくい
・何度も読むつもりで読書する
・読んだだけで満足せず実践する
・適度に体を動かすことを忘れない
たくさん時間がある大学生のうちに読書量を積み上げておけば、必ずあなたに良い影響をもらたしてくれます。
他の大学生と差をつけるというより、何より自分自身の将来のために本を読むというのは素晴らしいことです。
ですが、人はやる気があっても行動を起こさなかったらそのやる気はすぐに失われてしまいます。
今あるモチベーションがなくなってしまわないうちに、読書を始めてみてはいかがでしょうか。
30日間の無料体験であれば、仮に1冊も読み切れなかったとしても損はしないので、活用しない手はありませんよ。
\30日間の無料体験が可能!/